今年のみかんは比較的温暖な気候に恵まれ、糖度は高くほどよい酸味が残り、
非常においしいみかんに仕上がっています。

鮮度は抜群!
栽培40年以上の吉次園から直接お届け
吉次園は、金峰山連山の一つである三ノ岳(標高681m)の中腹に位置し、
日当たりが良く、水はけも良い傾斜地は、みかん栽培に適しています。

吉次園では、1969年よりみかん栽培を開始し40年以上みかん栽培を続けています。
長年のみかん栽培に携わる中で多くの技術を積み重ね、その成果として熊本県金賞も受賞しました。
もちろん、吉次園から直接お届けだから、みかんは水分たっぷりでジューシー!!
日ごとに失われるたっぷりの水分量を保ったままご家庭までお届けいたします。
農家直営だからこそ出来るメリットです!!

こだわりの手選果
お届けするみかんは、全て収穫後に一つ一つ手作業にて選果したものです。
みかんを転がしながらサイズごとに分ける「選果機」と呼ばれる便利な機械もありますが、
手選果にこだわるのには理由があります。
それは、みかんに衝撃が加わると、含まれるクエン酸の量が減少し、酸味が弱くなります。
この失われる酸味こそがみかんの重要な味であり、
酸味があってこそ、甘味が引き立つと考えているからです。
スーパーなどで売られているみかんの多くは、収穫後に選果機にかけられダンボールに詰められます。
その後、市場→卸業者→小売(スーパーなど)というルートをたどり、やっとあなたの手元に届くのです。
その間、みかんには幾度となく衝撃が加わり、あなたの手元に届く頃には、
酸味が抜けた「コク」や「キレ」そしてみずみずしさの無いみかんになってしまします。
それを避ける最大の方法は、農家が手選果したみかんを、直接届けること。
そのために、吉次園では手選果にこだわり、全てのみかんを直接お届けしています。

安心・安全のノーワックス
吉次園のみかんは、全てノーワックスにてお届けします。
スーパーなどで売られているみかんには、ツヤがありピカピカして綺麗なみかんがあります。
それらは、全てワックスがかけられたみかんです。
先ほどお話したように、一般的な流通では収穫から皆さんの手元に届くまで、相当の日数がかかります。
その間に、みかんが傷んだり腐ったりするのを防ぐのが、ワックスをかける最大の目的です。
それに加えてツヤツヤして美味しそうに見えるからという理由もあるかもしれません。
しかしながら、吉次園では全てのみかんを直接お届けしているので、鮮度が良く傷みを防ぐワックスは必要ありません。
また、ワックスはみかんの呼吸を止め蒸散を妨げるため、浮皮を助長し本来の味を損なうおそれがあります。
味をとるか、見た目をとるか・・・
このような理由から、吉次園では全てノーワックスみかんをお届けしています。



